
FENDER STRATOCASTER'88 MODIFY ストラト改造日記!
VINTAGE方向へストラト改造計画!
ナットとフレットの修理が終わり、我が家に帰ってきた'88USAストラト。
かなり前(悠久の年月w)にピックアップのリプレイスをした後、放っておいたのでどうしたら良いのやら?
いろいろ腐っているw
どういう方向性でこのボロを復活させようか?
何日かそんなことを考えました。
よしピックアップを「K&T」にしよう。
思いつきました。京都に行こう位の軽々しさでw
そこからはもうあっという間です。
リア、センター、フロント。
どんな特色のピックアップを付けるか?
リアはペンペン、カチカチにならないもの。
センターは使わない人がいる位だから特色のあるものを。
フロントは色気のありながらも締まりのある音に。
こんな感じの方針でリアは55、センターは61、フロントは59となりました。
あっという間に決定。
換装もささっとサクッとやってもらいました。
そして音出しです。
ピックアップの音はすこぶる良い!最高!
以降毎日音を出しています。
- リア55 痛過ぎない固さを持った芯のあるきらびやかな音
- センター61 中音の旨味と高音の渇いた音が見事に混ざり合う 位相は逆になっていない
- フロント59 柔らかさとスッキリ感が同居し、丸過ぎない
この3つのピックアップの特長はフルに体感!
それぞれに豊かな音が出て気持ちが良いです。
倍音の特徴が秀逸!
|
し、しかしこのギターには何か足りないものがある。
何なのだろう?
ズブズブと沼を覗きこんで沈んでいく瞬間。
ここからこうちゃん、自分でギターをいじり出すのであったw